- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 ヤングマガジンKC
出版社内容情報
小学生ぶりに訪れた図書館でアルバイトすることになったヤンキー・石平くん。本さがしのお手伝いをしたり、小学生向けのイベントをやったり、DVDの弁償を相談されたり‥‥! あっちこっちで大・活・躍です!
新人図書館員vs.チビッコ4人! てんやわんやの「図書館探検ツアー」編を収録! 図書館お仕事漫画、第15巻!
1 ~ 1件/全1件
- 評価
オミの漫画本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わたー
13
★★★★★今回も面白かったが、なかでも良かったのはビブリオバトル回で変な兜を紹介していた彼女が再登場したこと。早瀬丸さんと意気投合してたりするほどに本が好きなことが描かれていたし、今後、司書の資格を取って勤めだしそうではある。2025/05/08
さっちゃん
11
図書館お仕事漫画第15巻、通常知識編である。新卒でピカピカの新人職員山本さんが入職し、図書館も新しい年度を迎えた。この巻では、山本さんも一緒に図書館や著作権などをおさらいする感じか?新卒者の図書館配属は事実あるのだが、その仕事はどのように進むのだろう?山本さんはめげない性格のようだし、ビシバシと教育される成長過程を描いて欲しいものである。AV資料(オーディオビジュアル)の弁償代が万単位とは驚いた。図書館の資料は大切に扱いたいと肝に銘じた話だった。接遇(応対)は難しい。多くの人に対する人は尚更だろう。2025/05/11
吹雪
9
石平くん、割と早瀬丸さんの話し相手になってたり、茉莉野さんと新人の心配してたり、ツアーの手伝いしてたり、もはやバイトとは思えない馴染みかたしててほっこり。でもレファレンスや弁償はしっかりと専門スタッフに繋げていて、マジで優秀なスタッフになりつつあるよな。/件名=ハッシュタグって捉え方は目から鱗でした。なるほど〜〜!!/描き下ろしで学校司書の桜木さんがまた見れて嬉しい。そこ繋がってるんだ……そうよね小学校だもんね……。2025/05/11
Dー
7
図書館を中心とした人間関係と知らない図書館のルールを知ることができる本作。新たに登場した山本さんは良い風を吹かせてくれるのかな?それにしてもあの小学生はいい感じに捻くれてるなー。また再登場しそう。あとは石平くんは立派なアルバイトになってることを感じられるエピソードがあって作中での時間の経過を感じた。次巻も楽しみ。2025/05/10
いまちゃん
7
新キャラ山本さん登場。あの茉莉乃に懐く鈍感力は凄い。あと、なんかとってもタイムリーだなと思ったのが借りパク問題。今も芸能人でやらかしてくれちゃった人いますが(苦笑)そうなのよ。図書館で買ってるDVDって著作権料絡んでいるからすっっごく高いのよ。新人時代ビックリしたわ。借りパクとは言え弁償しようとした小沢さんも、借りパクを止めた石平くんも両方とも偉い。2025/05/07