内容説明
「書く」を愉しむ本。好きなガラスペンとインクで書体をなぞります。用紙は7種類、なぞれる書体は57種類。心ゆく迄、文具を愛でる時間をお愉しみください。
目次
ツキアカリ商店街
雲乃上商店街
でんでん商店街
ゾクリ町商店街
七色珊瑚商店街
小噺集
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
高宮朱雀
22
最近の万年筆のインクはバラエティに富んでいるようで、そうした世相の流れを巧く取り込んだ一冊。 5つの架空の商店街に小噺集、どれも素敵なお話でエピソードによって好きなイラストレーターさん風の画が浮かび、とても贅沢な気分になる。 エピソードのフォントも様々だが、元々なぞるように印字が薄くなっている。読む度にイメージカラーが変わって行く気がするので、一色のインクだけでその世界観は量れないと思うし、そんな勿体無い事は出来ない‼︎ フォントで広がる世界観がまた面白い。2022/02/12
くろうさぎ
20
旅先で素敵なガラスペンを見つけてお迎えしたので、書く練習をしようとフェリシモでガラスペンのミニツクを始めたところで、この本を見つけました。インクが揃ってきたら楽しみながら書き込んでみたい。文章を読めば、どのお店も甲乙つけ難く魅力的です。読んで楽し、書いて楽し…♪商店街を見て回り、「甘味処三日月亭」で、ひと休み。「ひつじ雲の寝具店」で寝具を買い揃え、極上の眠りを貪りたいです。2022/08/15
丸々ころりん
14
「ガラスペンでなぞる」と書かれているけど筆記具•インクは自分好みで楽しむ 大人の書取帳。 架空の商店街の小噺を多様な書体で綴る一冊。2022/07/22
いづむ
14
ガラスペンとインクを使うのが好きな人はチェックしてみてほしい。色々な書体をなぞって文字を書くことの楽しさを味わえます。この1冊に7種類の紙が入っているので紙好きな人も楽しめるかも。レトロ&ファンタジーな世界観も好き。2022/01/29
らいく
3
ガラスペンのなぞり書き本の中では、1番人気のものらしいです。今後も違うお話の発売が出るそうです。文字をなぞりながらお話を追っていくんですね。独特な世界観とページにあるイラストが楽しく、書いたあとに読み返す事も出来ます。ガラスペンじゃなく違う文具を使ってもいいみたいです。私は違う本の方があっているかも?とは思いましたけど。2023/07/19